[Treo750] wasabi2、動いた!
2008年11月26日に作者のYocchiさんが、新しい「wasabi ver.2.01」を公開してくださいました。
ありがとうございます。
このバージョンには、「おまけ扱い」とはおっしゃってますが、「WindowsMobile6 Professional版」対応の「wasabi2」も同梱されております。
この「Professional版wasabi2」で下記に書いたほとんどの問題点が解決していて、さらに使いやすくなっています。
詳細はコチラのエントリーをご覧ください。
■[Treo750] wasabiバージョンアップ!Professional版も!!
Treo750でwasabi2が動きました!(^^)
いくつか条件があります。
●WM6であること
wasabi2はWM5に対応していないようで、WM5上でwasabi2を起動すると、
「信頼性のある証明書で署名せれていないか、コンポーネントの1つが見つかりません。問題が解決しない場合は、このファイルをインストールし直すか復元してください。」
というエラーメッセージが出て、起動できません。
よって、WM6のROM焼きが済んでいることが必須です。
●レジストリを操作できること
本来、wasabi2は[メニュー]-[ツール]-[オプション]でホームページやユーザーエージェント、使用する回線、自動接続などの設定できます。
(wasabi2設定画面)
しかし、Treo750の場合、「オプション」画面をスクロールさせることができず、肝心なユーザーエージェントや接続回線の選択ができません。
そこで、必要な設定はwasabi2のレジストリを直接書き換えなければなりません。
「TRE」などのレジストリエディタが必要になります。
ここでは「TRE」で作業を行いますが、他のレジストリエディタでも可能だと思います。
●[Settings]-[Connections]で、「Internet」というTasksに「SoftBank」と「SB WAP」(または「vfjp wap」)というModemConnectionを作成していること
これは必須ではないかもしれません。
chai99さんの研究用ROMならば、最初から「Internet」というTasksに「SoftBank」というModemConnectionが作成されていると思います。
ご自分で「SB WAP」(または「vfjp wap」)などのWAP接続を作成している場合、キャプチャー画面のように「SB WAP」(または「vfjp wap」)と「SoftBank」が同じTasksにある状況で動作させております。
WAP接続を「Internet」以外に作成している場合は検証しておりませんので、ご了承ください。
(「Internet」の「SoftBank」と「SB WAP」)
●勘が鋭いこと!w
接続回線の選択だけは、レジストリの「ConnDest」がバイナリデータになっているため、適切な値がわからないのです。orz
運が良ければ、いきなり接続できてしまう場合もあります。
(わたしは最初そうでした。(^^;)
接続できないときは勘でカーソルを動かして、接続回線を変更する必要があります。
【準備】
必要なものを書いておきます。
・wasabi2「wasabi_v200.zip」
・レジストリエディタ「tre090p.zip」
・「SB WAP」または「vfjp wap」の設定(パスワードなど)
【作業の流れ】
1.wasabi2のインストール
2.TREのインストール
3.「SB WEB」の作成
4.ProxyServerの設定
5.wasabi2のレジストリの変更
6.接続の確認
【インストールと設定】
1.「wasabi2」を手に入れる
・下のページからダウンロードしてください。
■X02HT wasabi V2.00 - * wasabi * X02HTとX03HTのソフトを公開中(http://www012.upp.so-net.ne.jp/wasabi/080213/wasabi_v200.zip)
・cabファイルを取り出す
解凍して、「wasabi2.cab」を取り出してください。
2.「TRE」を手に入れる
・下のページからダウンロードしてください。
■TascalSoft - TRE Pocket PC(http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/download/down.cgi?tre090p)
・cabファイルを取り出す
解凍して、「TRE.arm.CAB」を取り出してください。
3.インストール
・解凍して取り出した2つのcabファイルをTreo750に移す。「wasabi2.cab」「TRE.arm.CAB」
・それぞれ、実行してTreo750にインストールしてください。
4.wasabi2の[オプション]画面を確認する
・必要ないかもしれませんが、確実にwasabi2のレジストリが作成されますので、wasabi2を起動して、[メニュー]-[ツール]-[オプション]で[オプション]画面を開いて、「OK」を押してください。
5.接続回線の設定
すでにWAP回線の設定がお済みの方は、同じキャリアの接続設定とプロキシの設定してください
この先、SoftBank回線での設定で説明しますので、vodafone回線で設定されている場合は適宜読み替えてください。m(_ _)m
|
SoftBank(「SB WAP」) |
vodafone(「vfjp wap」) |
Enter a name for the connection |
任意 |
任意 |
Select a modem |
Cellular Line (GPRS , 3G) |
Cellular Line (GPRS , 3G) |
Access point name |
mailwebservice.softbank.ne.jp |
mailwebservice.vodafone.ne.jp |
User name |
softbank |
vodafonelive |
Password |
qce************* |
qce************* |
Proxy server |
sbwapproxy.softbank.ne.jp |
vfkkwapproxy.vodafone.ne.jp |
Port |
8080 |
8080 |
ユーザーエージェント |
SoftBank/1.0/708SC/SCJ001 Browser/NetFront/3.3 |
Vodafone/1.0/V702NK/NKJ001 Series60/2.6 Nokia6630/2.39.148 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 |
※「パスワード」の*部分は半角アルファベット小文字が入ります。ググれば、見つかると思いますので、各自の責任でお願いします。
・[Settings]-[Connections]タブ-[Connectins]を開きます。
・[Advanced]タブを開いて、[Select Networks]ボタンを押します。
・[Network Management]の画面になり、設定されているConnectionが上段下段に2つ表示されていると思います。(最初は両方とも「Internet」かな?)
・上段を[Internet]に、下段を[My Work Network]に指定します。
(「NetworkManagement」)
・次に[My Work Network]側の[Edit...]ボタンを押します。(下段の[Edit...]ボタンですね。)
・[My Work Network]の設定画面に変わります。
・たぶん、[modem]タブが開いた状態で、Connectionは何もないと思います。
([My Work Network])
・[New...]ボタンを押して、新しいConnectionを作成します。
(「Make New Connection」)
【Enter a name for the connection】
ここは任意の名前を入力します。わたしは[SB WEB]という名前にしました。
【Select a modem】
[Cellular Line (GPRS , 3G)]を指定します。
間違って他のmodemを選択してしまうと、後から変更できないので、よく確認してから、[Next...]を押してください。
([SB WEB]その2)
【Access point name】
[mailwebservice.softbank.ne.jp ]と入力します。
(vodafoneは変更)
([SB WEB]その3)
【User name】
[softbank]と入力します。
(vodafoneは変更)
【Password】
[qce************]と入力します。
※「パスワード」の*部分は半角アルファベット小文字が入ります。ググれば、見つかると思いますので、各自の責任でお願いします。
【Domain】
ここは空欄のままです。
・以上で[SB WEB]というConnectionの設定は終わりですので、[Finish]を押します。
・次はProxyServerの設定です。
・[My Work Network]の[modem]タブに戻っていると思います。
・今作成した「SB WEB」が表示されていると思います。
([Modem] - 「SB WEB」)
・[Proxy Settings]タブに切り替えます。
([Proxy Settings]タブ)
・「□This network connects to the~」にチェックを入れます。
・すると、下の「□This network uses a proxy server to connect to the Internet」が表示されますので、ここもチェックします。
・【Proxy server:】
[sbwapproxy.softbank.ne.jp ] と入力します。
(vodafoneは変更)
・その下の[Advanced...]ボタンを押します。
(Proxy type settings)
・[HTTP]をタップします。
(HTTP Proxy)
【Server】
[sbwapproxy.softbank.ne.jp ] と入力します。
(vodafoneは変更)
【Port】
[8080]と入力します。
【User name】
[softbank]と入力します。
(vodafoneは変更)
【Password】
[qce************]と入力します。
※「パスワード」の*部分は半角アルファベット小文字が入ります。ググれば、見つかると思いますので、各自の責任でお願いします。
【Domain】
ここは空欄のままです。
[ok]を5回押して、接続回線の設定は終了です。
6.wasabi2のレジストリの書き換え
・ここからは、レジストリを直接書き換える作業になります。
・「TRE」を立ち上げて、下記の設定を参考に必要箇所を書き換えてください。
・間違った箇所を書き換えてしまうと、最悪Treo750が立ち上がらなくなり、ハードリセットを余儀なくなれますので、慎重に行ってください
・wasabi2のレジストリ設定
[HKEY_CURRENT_USER\Software\wasabi]
"HomeURL"="http://ptl/menu/"
"Bookmark"="\\Windows\\Favorites"
"UserAgent"="SoftBank/1.0/708SC/SCJ001 Browser/NetFront/3.3 "
"AutoDisconn"=dword:00000001
"AutoConn"=dword:00000001
"ConnDest"=hex:88,29,18,a1,73,0d,9e,43,87,ad,2a,5b,36,9f,80,8b
"FitMode"=dword:00000001
"ClearType"=dword:00000000
"ShowImage"=dword:00000001
"ZoomLevel"=dword:00000002
・心配な方のために、私のレジストリ設定をあげておきます。
・この「wasabi2.reg」をダウンロードして、「TRE」で[ファイル]-[レジストリの取り込み]で「wasabi2.reg」を指定すれば、設定できるはずです。
・ただし、上記のユーザーエージェントでは「端末ID」が省略されています。
・必要に応じて、ご自分のTreo750の「端末ID」を登録してください。
SoftBank/1.0/708SC/SCJ001/SN***************** Browser/NetFront/3.3
・*部分に17桁の数字が入ります。
・[Settings]-[System]タブ-[About]-[Phone]タブにある[IMEI:]に書かれている数字です。
7.接続の確認
以上で、必要な設定はできていると思います。
「wasabi2」を立ち上げてください。
「自動接続しています。」というダイアログが出て、自動的に「SB WEB」に接続します。
接続後、なぜか私の環境では「The Page cannot be found. Check the name and try agein.」と表示されて、Y!ケータイのトップページが表示されません。
しかし、ブックマークから適当なページに移動すると、該当のページが表示されるので、接続の設定はできているようです。
【問題点と所感】
ひとつ未解決の問題点があるものの概ね快適です。
●Yahoo!ケータイのトップメニューが表示されない
もちろん、「オプション」の「ホームページ」で「http://ptl/menu/」に設定してあります。
「http://ptl/menu/」の最後「/」を忘れて「http://ptl/menu」と記述すると、「」という警告が出るという話はありますが、接続できているのにトップメニューが表示されないという状況は初めてです。(--;
個人的には滅多にYahoo!ケータイのメニューは見ないので困っていませんが、気になるので、今後も原因を追究していきたいと思っています。m(_ _)m
●ホームページによっては、画面をページダウン(スクロール)したときに最下行が見れません
わかりにくい説明ですが、wasabi2は1行単位ではなく、1画面単位でスクロールします。
例えば、10行目まで表示していてスクロールしたとします。
すると、一番上の行が12行目になってしまい、11行目が見れないんです。
すべてのページで発生するわけではないので、致命的ではありません。
それでも気になるのでちょっとしたTipsを。(^^)
tk109さんの「フルスクw」!
アプリを強制的に全画面表示にしてくれるこのアプリで見れるようになります。(^^)
ただし、「フルスクw」中に他のアプリに切り替えてから、wasabi2に戻ると上部のタイトルバーが表示されるようになってしまうので、ちょっと使い勝手が悪いです。
まぁ、一部のページだけなので、許容範囲です。(^^;
●5Wayでブックマークのフォルダが開かない
ブックマークをフォルダ管理していると、5Wayだけでは、フォルダ内のブックマークを選べません。
画面の「+」マークをタップすれば、フォルダは展開されるので、使えないわけではありません。
wasabi2の場合、ブックマークのフォルダを指定することができますので、ケータイサイトだけのブックマークフォルダを作ってもいいかもしれませんね。(^^)
●スクロールモードがほしい
わたし的には、リンク選択モードも嫌いじゃないんですが、スクロールモードがあれば、最下行が見れない問題は回避できるんじゃないかなぁっと。(^^;
●ロールアップ/ロールダウンが効かない
わたしはボリュームキーにロールアップ/ロールダウンを割り当てているんですが、wasabi2だと効かないですね。
たぶん、キーコードを受け取っていないんだと思います。
スクロールがページ単位でもロールアップ/ロールダウンは楽なんですよね。(^^;
●「Internet」でOpen回線が指定されている状態でも、「回線の切り替えなし」で、WAP回線に接続してケータイサイトを表示できる
うれしい誤算です。
NetFrontの場合、自前でProxyServerを設定するので、接続する回線にあわせて、Proxyをオンオフしなければなりません。
今回、「Internet」とは別に「SB WEB」に作成したので、Open/WAPの接続を共存させることができているようです。
回線の切り替えなしで、NetFrontを立ち上げればOpen回線に、wasabi2を立ち上げれば、WAP回線に自動的に接続してくれます!(^^)
回線の設定はOSに任せて、wasabi2では接続回線の指定だけにしているお陰ですね。(^^)
【謝辞】
正直、X02HTでの動作報告ばかりしか見つけることができず、ほとんど諦めていました。(^^;
しかし、masapocktさんの「i780で動いている」というご報告がとても励みになりました。
■wasabi みなさん使用してます? - mobileコンサル
http://d.hatena.ne.jp/masapockt/20080607/P2
また、同じTreo750ユーザーであるtunakkoさんの「設定できてもスクロールできないんじゃないか?」という懸念も、前述のページアップの問題があるものの、実用レベルで使えてます。
■Treoでwasabiが使えるか - ツブヤキ
http://d.hatena.ne.jp/tunakko/20080609/p4
お二方を始め、作者のYocchiさん、mikayanさん、そして多くの先達者の方々にお礼をさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
【追記】
こんな裏技的な設定方法もあるようですが、これだけのために「Redfly」っていうのは…。(^^;
■Redflyの思わぬ効用 - ツブヤキ
http://d.hatena.ne.jp/tunakko/20080828/p4
| 固定リンク
「Treo750」カテゴリの記事
- [Treo750] REDFLY Mobile Viewerとコネクトできない…(2009.05.22)
- [Treo750] Yahoo!ケータイ見れた!(2008.11.29)
- [Treo750] wasabi2、動いた!(2008.09.25)
- [Treo750] wasabiバージョンアップ!Professional版も!!(2008.11.28)
- [Treo750] 8GB microSDHCカード(2008.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント