[Treo750] 8GB microSDHCカード
毎朝、「03PodCast」で朝刊をダウンロードして聞いています。(^^)
さて、そうすると帰りの通勤電車で聞くモノがなくて、ちょっと寂しかったんで、以前アップした「MP4プレーヤー」で見ていた動画ファイルやMP3ファイルをTreo750に入れてみました。(^^;
※「MP4プレーヤー」で見ていたAMVファイルはTreo750では再生できませんでしたので、再エンコしました。
プレーヤーは「TCPMP」を使いました。
もちろん、問題なく動画ファイルもMP3ファイルも再生してくれます。
ただ、問題が1点…。
今まで2GBのmicroSDカードを変換アダプタをつけて、使っていました。
WM5.0ROMの頃から使っているmicroSDカードで、SDHCドライバを入れていなかったので、一応最大容量ですね。(^^;
この2GBのmicroSDカードがあっという間に容量不足で、PodCastがダウンロードできなくなりました…。
まぁ、当たり前ですが。(^^;
最初は古いPodCastを消したりしていたのですが、面倒になってきたので、思い切って8GBのmicroSDHCカードを購入してしまいました。
気になったのは、研究用ROMにSDHCドライバが組み込まれていたかどうかが思い出せなかったことです。
ネットを見ると、SDHCドライバもいくつか種類があったり、安定しないって書き込みも見たりするんで、自分でインストールのに不安があったんで…。(^^;
まぁ、SDHCドライバのことはカードを注文してから思い出したんで、遅かったんですけどね。
購入したのは、「東芝製 8GB microSDHCカード 日本製高速クラス4仕様(10MB/S)」というmicroSDHCカード。
しかし、届いたmicroSDHCカードには写真のように何も書かれていませんでした。(^^;
(8GB microSDHCカード)
まぁ、激安だったし、業者の方を信じましょう。(^^;
ただし、速度が「class4対応」までということで、どのくらい遅いか不安だったので、今まで使っていた「PhotoFast製 150倍速 2GB microSDカード」と比較するために、速度を測ってみました。
これまで使っていた「PhotoFast製 150倍速 2GB microSDカード」の結果は、
まぁ、「PhotoFast製 2GB microSDカード」より「東芝製 8GB microSDHCカード」が遅いのは予想通りですが、数値的にはなぜか僅差で許容範囲です。(^^)
実際のTreo750上での動作速度も、ほとんど変わらないと思います。
| 固定リンク
「Treo750」カテゴリの記事
- [Treo750] REDFLY Mobile Viewerとコネクトできない…(2009.05.22)
- [Treo750] Yahoo!ケータイ見れた!(2008.11.29)
- [Treo750] wasabi2、動いた!(2008.09.25)
- [Treo750] wasabiバージョンアップ!Professional版も!!(2008.11.28)
- [Treo750] 8GB microSDHCカード(2008.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント