« [WindowsMobile] ZTE xiang | トップページ | あっ、ポメラ… »

2009年8月28日 (金)

[WILLCOM] 機種変更した

とうとうWX310Kとお別れしました。(T^T)
わたしがWX310Kに拘っていたのはPalmマシンなど通信機能を持たないPDAとBluetoothで接続して、メールやネットを使うことでした。
現状、WX310KのBluetoothの使い勝手の悪さもあり、ほとんどの通信環境はTreo750に集約されてしまいました。
結局、WX310Kはメール&通信端末としてしか使われていない状況でした。
メールにしてもTreo750に転送して、Gmailでfrom偽装して返信してしまうので、ほとんどWX310Kは鞄の中です。(^^;

一時期はWILLCOM解約→SoftBank一本化も考えたのですが、あまりに電話番号とメールアドレスを登録している箇所が多く、ともだちにメールアドレスの変更を連絡するのも面倒だったので、機種変更しちゃいました。

Image038.jpgImage039.jpg

今度の機種は「9(nine)」(WS009KE)です。
まぁ、とにかくTreo750と2台持ちをして邪魔にならないっていう条件だったので、「9(nine)」に落ち着きました。
それと、今回は「AIR-EDGEスペシャルキャンペーン」を利用して、データ通信カードである「NS001U」への機種変更でしたので、W-SIM端末である必要もありました。
つまり、「9(nine)」は白ロムでの入手です。
4,000円くらいで入手できるので、手軽かな?
2,000円以下で入手できる「nico.」「nico.+」も考えたのですが、滅多に使わないとは言え、ブラウザ非搭載がちょっと気になったのと、「9(nine)」に比べ、もっさりらしいんで…。(^^;
あっ、初代W-ZERO3はどうした?というツッコミはなしで…。(^^;

理想は去年の「WIRELESS JAPAN 2008」に展示されていたABITのストラップフォンですね。
これって、何気にBluetooth搭載してるんですよね。(^^;
20080722_wj2008_01[1].jpg
今年のmemn0ckさんのワイヤレスジャパン2009レポートに、「ストラップフォンがW-OAM type G(64QAM)に対応した状態で今期発売をするかもくらいな感じだった」なんてあったので、ちょっと気になってしまいましたが…。

|

« [WindowsMobile] ZTE xiang | トップページ | あっ、ポメラ… »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [WILLCOM] 機種変更した:

« [WindowsMobile] ZTE xiang | トップページ | あっ、ポメラ… »