[ES400] Motorola ES400
モトローラ株式会社が「超小型業務用スマートフォン ES400」の2011年3月17日からの受注開始を発表しましたね。
これで、国内でも前面qwertyキーボードのWM搭載スマートフォンの購入に光が差しました。
モトローラ、バーコードスキャナ機能搭載「超小型業務用スマートフォンES400」を2011年3月17日より受注開始
モトローラ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:小倉紳治、以下モトローラ)は、本日、企業向け携帯端末の新製品「モトローラES400」の受注を2011年3月17日より開始することを発表しました。
「モトローラES400」は音声/データ機能が統合された、同社の最小、最軽量※の業務用スマートフォンとして、フィールドサービス、フィールドセールス、小売業、医療、公益事業、製造、輸送/物流などの現場で、モバイル端末を多用するモバイルワーカーの業務効率化や能力最大化のための機能を多数搭載しているので、仕事の場所や時間を問わず業務を効率化し、会社全体の収益性の向上に貢献します。(※本日現在)
「モトローラ ES400」は、モバイル コンピューティングとしての機能に加えて、コンパクトな形状と高いパフォーマンスを両立させているため、セキュアな環境を保ちながら社外からでも問題なく業務アプリケーションにアクセスできる仕様になっています。
ES400は、ユーザーが独自の業務用インタフェースをカスタマイズできる設計になっています。
ユーザーインタフェースの特徴としては、アプリケーションへのワンタッチ アクセス、ビジネスに特化したホーム画面、シングル タッチによるバーコードの読み取り、3.2Mデジタルカメラ、タッチしやすいダイヤルパッドを備えたシンプルなコール管理画面などがあります。
デバイス管理タブにもすぐにアクセスでき、設定を調整するためにいくつものメニューや画面をたどっていく必要はありません。
また、オペレーティングシステムにはWindows Mobile 6.5.3が採用されているので、「モトローラES400」のためのアプリケーションの開発、デバイスへの展開も比較的容易で、企業におけるセキュリティーのニーズも満たしながら、従来のアプリケーションを生かせるので、企業のROIの実現に貢献します。
ES400とモトローラのパートナー企業が開発した業務アプリケーションのデモンストレーションは、3月8~11日開催される「リテールテックJAPAN2011」のモトローラブース(小間番号:RT1209)にてご覧いただけます。
モトローラES400の価格はオープン価格で、モトローラ エンタープライズモビリティソリューションズの販売代理店を通じて、日本国内にて3月17日から受注を開始いたします。
3Gデータ通信、音声通話に対応したES400は、NTTドコモのFOMAネットワークを利用している日本通信株式会社のUSIMカードをご利用いただけます。
■モトローラ、バーコードスキャナ機能搭載「超小型業務用スマートフォンES400」を2011年3月17日より受注開始 | 掲載ニュース一覧 | モトローラ(株) | 企業情報 | 製品ナビ powered by INCOM 株式会社インコム
http://www.incom.co.jp/newsroom/desc.php/6985
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント