2011年3月 9日 (水)

[SCPRO] Galaxy PRO発表!

こちらの方が注目を集めているようですが・・・

サムスン、キーボード付きAndroid携帯Galaxy Proを発表

sc001_460x345.jpg

 サムスンは米国時間3月7日、フルQWERTYキーボードを搭載したAndroid携帯電話「Galaxy Pro」を発表した。

 同端末は、2.8インチの320×240ピクセルタッチスクリーンを備えている。OSは「Android 2.2」でユーザーインターフェースには「TouchWiz」を採用。また、「Samsung Hub」サービスにもアクセス可能となっている。

 そのほかにも「Microsoft Exchange」「Adobe Flash Player 10.1」、モバイルホットスポット機能に対応している。プロセッサは800MHzで3メガピクセルのカメラを搭載。クアッドバンドGSM/HSDPAに対応している。

 Galaxy Proの発売は、英国では3月中、その他の欧州と中東、東南アジア、インドではそれ以降に予定されている。

 【OS】
Android 2.2

【CPU】
プロセッサ不明 800MHz

【ディスプレイ】
2.8インチ/320×240ピクセル/タッチスクリーン

【カメラ】
300万画素オートフォーカス搭載
LEDフラッシュなし

【通信】
クアッドバンドGSM/HSDPA 

【その他】
・QWERTYキーボードを搭載

・ディスプレイの下に4つのナビゲーションボタン
・ユーザーインターフェースには「TouchWiz」を採用
・Social Hub Premiumというソーシャルサービスの一元管理する機能を搭載<※1>

・「Samsung Hub」サービスにアクセス可能

・「Microsoft Exchange」対応
・「Adobe Flash Player 10.1」対応
・モバイルホットスポット機能(端末をWi-Fiホットスポットにする機能)を搭載

<※1>
Social Hubに各種SNSやTwitterなどのアップデートをまとめて更新することで、(個別のアプリをそれぞればらばらにバックグラウンド同期させるよりも) バッテリー消費を抑えるとされている。

GALAXY-Pro.jpg GALAXY-Pro-back.jpg GALAXY-Pro-sde.jpg


■サムスン、キーボード付きAndroid携帯Galaxy Proを発表 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/20427092/

■サムスンからQWERTYキー搭載ストレート Android 端末 Galaxy Pro
http://japanese.engadget.com/2011/03/07/galaxy-pro-qwerty-android/

■Samsung、キーボード付きAndroid端末「GALAXY Pro」発表 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/07/news077.html

■BlackBerry?いいえ「GALAXY Pro」です。サムスンがキーボード付きの端末を発表 GaGaGadget
http://freesoftweb.blog61.fc2.com/blog-entry-754.html

■Samsung、ディスプレイ下にQWERTYキーボードを搭載した「Galaxy Pro」を発表(更新:一部仕様、動画を追加) | juggly.cn
http://juggly.cn/archives/22461.html

□もうひとつのSamsung qwerty搭載ストレート型Android端末
個人的には先月リーク画像が流出したqwerty搭載ストレート型Android端末の発表を待っているんですが・・・

画像を見てもわかるように、画面は明らかに縦長になっていて、「GalaxyPro」とは違います。

過去のラインナップからも、Samsungはqwerty搭載ストレート型端末を出す際に、2つの端末をラインナップに出しています。

日本でも「SC-01B」と「X01SC」、海外では「OmniaPro B7330」と「OmniaPro B7320」と揃えています。

OSの違いや解像度の違いなどで差別化をしているようです。

リーク写真を見ると、

・本体がスリムに見える
・画面の縦横比が違う→480×320か?
・キーボードの配列を見ると、3段目の「Z」キーの左に「Fn」キーがある

・カーソルキーがあるかは不明

キーボード4段目の配列によっては、カーソルキーも装備可能だと思うので、かなり期待です。(^^)

 sprint_samsung_qwerty.jpgsammy_sprint_screen.jpg

■Samsung prepping portrait QWERTY Android phone for Sprint? -- Engadget
http://www.engadget.com/2011/02/01/samsung-prepping-portrait-qwerty-android-phone-for-sprint/

■SamsungのDroid Proに似たAndroidスマートフォンの写真がリーク | juggly.cn
http://juggly.cn/archives/19400.html

■BlackBerry対抗のQWERTYキー付きAndroid端末「Galaxy Q」のうわさ | juggly.cn
http://juggly.cn/archives/4971.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月20日 (土)

[WindowsMobile] 「ATOK for WindowsMobile」、予約完了

WM6化したお陰で、固まることなく推測変換機能を使うことができています。
これで、日本語入力環境には満足しているので、「ATOK for WindowsMobile」は静観するつもりでした…。
まだ、WM5と「ATOK for PocketPC」の組み合わせのままなら、速攻でN突撃していたことでしょう。(^^;

とは言っても、気になる商品ですし、予約受付が始まっているということで、JustSystemのページを見てきました。

Price_ph001 ■「ATOK for WindowsMobile」通常版
  パッケージ製品 価格:5,565円
  ダウンロード製品 価格:5,040円

■「ATOK for WindowsMobile」AAA優待版
  パッケージ製品 価格:3,990円
  ダウンロード製品 価格:3,465円


う~ん、満足している現状で、5,565円の出費は考えてしまいました。
できれば、ダウンロード版ではなく、パッケージ版がほしかったので…。
せめて、「AAA優待版」の3,990円くらいならなぁ…。
この「AAA優待版」とはATOK単体製品のユーザー登録者が対象だそうです。
PC版の「一太郎」なら古い登録があったはずなのに…。(--;
ちなみに、わたしの「ATOK for PocketPC」はすでに前所有者がユーザー登録済みであることを承諾して、ヤフオクで入手したものです。(^^;

つらつらと、製品リストを見ていると、「ATOK for PalmOS5 日本語グラフィティ対応版」があります!

Package1
■「ATOK Pocket for PalmOS5 日本語グラフィティ対応版」優待版
  パッケージ製品 価格:5,040円
  ダウンロード製品 価格:3,990円


ん?普通に購入できるようになったのかな?
一時期はCLIEユーザーのみに、付属の「ATOK for PalmOS5」のアップグレード販売しかしなくなっていて、それ以外の購入希望者は直接サポート窓口と交渉して、「サポート保証なし」でしか購入できなかった記憶があります。
JustSystemが変わったのか、ユーザーが変えたのか?(^^;

よく見ると、「ATOK for PalmOS5」って「優待版」だけなんですね。
対象ユーザーは「Sony PEG-TG50/PEG-NZ90/PEG-NX70V/PEG-NX60/PEG-NX80V/PEG-NX73V/PEG-UX50/PEG-TJ25/PEG-TH55/PEG-TH55DK/PEG-VZ90/PEG-TJ37のいずれかに搭載のATOKご登録ユーザー様限定」!
そう言えば、「PEG-TJ25」を購入したときに、JustShopの登録をした覚えがあります…。

久しぶりに「友樹のおもちゃ箱」をひっくり返しました!(^^;
で、見つけましたよ、ユーザー登録を控えたメモ!(^^)

もっ、もしかしたら、これで「ATOK for WindowsMobile AAA優待版」の予約できないかなぁ~?
………。
でっ、できたー!!(^^)

購入する予定はなかったんですよ。(^^;
でも、将来的に「Treo Pro」とか「Treo Pro」とか「Treo Pro」が、間違って来ちゃった時には絶対必要だな!っと…。(^^;
あっ、「Vis-a-Vis」にも「pocketgames」にも来てる…。(--;
こっちは、まだポチってませんよ!(^^;

| | コメント (4) | トラックバック (0)